| 製品番号 | No. 88782 | 
| タイプ | ポリ平袋小判穴 | 
| 主な用途 | 商品の持ち帰り用 | 
| 材質 | マットLDナチュラル半透明 70μ(マイクロメートル) | 
| サイズ | 縦330mm × 横450mm × 底マチ156mm | 
| 印刷 | 1色片面(白)グラビア印刷 | 
| 最小ロット・参考価格 | 10,000 枚~(仕様・数量・時期により単価変動。ご相談ください) | 
福祉施設やショップ向けの高級感ある手提げポリ袋|尾崎紙工所のオリジナル製作事例
尾崎紙工所では、福祉施設やヘアサロン、ショップ等で販売される商品の持ち帰り用に最適な手提げポリ袋の製作を行っています。今回ご紹介するのは、高級感のある「マットLD」を使用したポリ平袋小判穴タイプの事例です。ギフト包装やリユースにも適したこのポリ袋は、環境配慮とコストパフォーマンスを両立した設計が特徴です。
製品概要
- 製品番号:No.88782
 - タイプ:ポリ平袋小判穴
 - 用途:商品の持ち帰り用
 - 素材:マットLDナチュラル半透明 70μ(マイクロメートル)
 - サイズ:縦330mm × 横450mm × 底マチ156mm
 - 印刷:1色片面(白)
 - 最少ロット・参考価格:約10,000枚〜(仕様・枚数・時期により変動。お問合せください)
 
高級感と機能性を両立した「マットLD」素材
ポリ袋、ビニール袋と聞くと日常的な安価なイメージがありますが、尾崎紙工所では「マットLD」材質を採用することで、手に取った瞬間から高級感を感じられる仕上がりを実現しています。
通常のLD素材は光沢感が強く、いかにも「ビニール袋」という印象ですが、マットLDでは艶消しの素材を混入することで、シルクや梨地のような柔らかく上品な質感に仕上げています。これにより、コストを抑えつつ高級感を演出でき、ギフト用やリユース用途にも最適です。
使いやすさを考慮した形状設計
形状はオーソドックスな平袋に底マチを付けており、箱物や瓶など形のある商品も入れやすく、自立性も高くなっています。また、持ち手部分は小判穴タイプのため、持ち運びやすく、福祉施設やショップでの利用に適しています。
さらに、厚みは70μとし、プラスチック製袋有料化制度に対応。リユースを推奨することで、環境負荷を抑えつつ、持ち帰り用商品を無料で提供できる点も大きなメリットです。リユースを促す文言を印刷すれば、利用者にも自然に環境配慮の意識を伝えられます。
尾崎紙工所だから実現できるオリジナル製作
尾崎紙工所では、ポリ袋のサイズ、色、印刷、形状、持ち手の種類、材質など、ほぼすべての仕様を自由に設計できる完全オリジナル製作が可能です。
- サイズや厚みの調整:商品形状に合わせて自由に設定可能
 - 印刷色や印刷面の選択:単色から多色印刷まで柔軟に対応
 - 形状や持ち手の変更:小判穴やハンドルタイプなど、用途に応じた設計
 
オリジナル製作はある程度のロット(目安:10,000枚前後)が必要ですが、既製品や小ロット製品と比較して一枚あたりの単価は低く、高級感や機能性を兼ね備えた袋をコスト効率よく導入できます。
環境配慮とコストパフォーマンスの両立
今回の事例では、マットLD材質を使用することで梨地加工のような上質感を出しつつ、通常のLD素材よりコストを抑えることに成功しています。つまり、高級感と低コストを両立したポリ袋です。
また、厚みを50μ以上に設定することで、プラスチック製袋有料化制度に対応し、リユースを促す文言を印刷して無料配布することも可能。結果として、環境負荷を減らしつつ、利用者が持ち帰りやすい袋を提供できます。
国内生産による安心の納期と品質
ポリ袋の製造は主に国内生産。納期は約1か月前後で、安心してご利用いただけます。製品の仕様や内容物、ご予算などをお知らせいただければ、最適なご提案をいたします。
お問い合わせ
福祉施設やヘアサロン、ショップなどで販売する商品用の手提げポリ袋をお探しなら、ぜひ尾崎紙工所にご相談ください。オリジナル製作だからこそ実現できる高級感、機能性、環境配慮を兼ね備えたポリ袋をご提案します。
詳しくはウェブサイト「fukuroyasan.jp」までお気軽にお問い合わせください。
尾崎紙工所にご相談ください
ご希望の用途・数量・ご予算をお知らせいただければ、最適な紙袋の種類・サイズ・印刷方法をご提案いたします。 既製品を活かしたスピーディーで高品質な紙袋製作なら、 「fukuroyasan.jp」尾崎紙工所にぜひご相談ください。
- 納期目安:約1ヶ月前後(国内生産)
 - 最少ロット:約7,000枚〜
 - 印刷方式:グラビア印刷
 
ご相談・お見積り・お問い合わせはこちら
オリジナルポリ袋や不織布バッグ、紙袋など、用途や数量、ご予算に合わせた最適なご提案をさせていただきますので、ぜひ 尾崎紙工所(fukuroyasan.jp)お気軽にご相談ください。
