環境にも人にもやさしい、次世代素材のレジ袋 ― 米ぬか×バイオマスで実現するエコと機能性 ―

最終更新日

製品番号No. 88790
タイプレジ袋
主な用途コーヒーショップ持ち帰り用(副次効果として野菜の保存袋、散歩時のエチケット袋、生ごみ等消臭袋)
材質LDナチュラル30マイクロメートル厚、米ぬか10%、バイオマスプラスチック15%
サイズ本体:縦450mm×横220mm×マチ130mm
印刷1/0 Dic 2293
最小ロット・参考価格10,000枚〜
参考価格:12,000枚の場合、一枚¥15.0前後(仕様・枚数・時期により変動します)

詳細

〈製品の特長〉

コーヒーショップ「FUKUSUKE COFFEE」のお持ち帰り袋として制作されたこのレジ袋は、今、環境問題に配慮した取り組みの中で注目されている“ヌカエル素材”を使用した、非常にユニークで高機能な製品です。
見た目は従来のポリ袋と変わらない一方で、その素材構成とリユース性、そして製造背景には、これからの時代に求められる「持続可能性」と「安心」がしっかりと織り込まれています。

■ 米ぬか10%、バイオマスプラスチック15%配合の「ヌカエル素材」

本製品は、LDPE(低密度ポリエチレン)をベースにしながら、従来の石油系プラスチックを25%代替する形で、10%の米ぬか、15%のバイオマスプラスチックを配合。
米ぬかは、通常廃棄されることの多い副産物ですが、近年はその抗菌作用や脱臭効果、さらには食品の鮮度保持機能などが見直されており、本素材ではその特性を最大限活用しています。これにより、袋の中に入れた野菜や食品の劣化を抑えたり、生ごみの消臭袋としても高い効果を発揮します。

■ ザラついた風合いと、ナチュラルなベージュ色

手に取ると分かるのが、その独特な手触り。米ぬかを混ぜ込んでいることによって、従来のレジ袋にはない、ややザラっとした優しい風合いが感じられます。
また、米ぬか特有の淡いベージュ色も、ナチュラルで温かみのある印象を与え、エコ意識の高いブランドイメージをさらに引き立てます。

■ 副次的効果が多数! 使い捨てにしない“再利用の工夫”

この袋は、単なるテイクアウト用に留まらず、二次利用にも適しています。
・野菜や果物の冷蔵保存袋として(抗菌効果で鮮度長持ち)
・散歩時のエチケット袋として(消臭効果)
・生ごみの一時保管袋として(臭気軽減)
こうした再利用を見越した設計により、使い捨てではなく「何度も使えるレジ袋」として、環境への配慮とユーザビリティを両立しています。

■ SDGs時代に即した選択肢

プラスチック製品による海洋汚染、マイクロプラスチック問題、CO₂排出問題などが深刻化する中で、このような代替素材を活用した製品は、企業や店舗の「環境意識の高さ」を体現する強力なツールです。
“ポリ袋を使わない”だけでなく、“素材を見直す”という選択肢。それを具現化したのが、このヌカエルポリ袋です。

■ スペックと対応

・サイズ:縦450mm × 横220mm × マチ130mm
・素材:LDナチュラル 30ミクロン厚
・印刷:DIC 2293(茶系1色)片面印刷
・最少ロット:10,000枚〜
・参考価格:12,000枚製作時で1枚あたり約15円(仕様・時期により変動)
・納期:国内生産、約4週間前後

製造は、日本国内での対応。ご希望のサイズや印刷内容、素材構成などもご相談いただけますので、オリジナル製作にも柔軟に対応可能です。

■ 無料サンプルもご用意

現物をご覧になってみたい方のために、無料サンプルをご用意しております。
実際に手にとって、素材の風合いや使い心地をご確認いただくことで、より具体的な活用イメージが持てるはずです。

エコであることが、選ばれる理由に。
「fukuroyasan.jp」尾崎紙工所では、このような新素材を活用した袋の提案を積極的に行っております。
環境負荷の低減とブランディングを両立するオリジナルパッケージをご検討の際は、ぜひお気軽にご相談ください。

〈納期〉

約4週間前後(国内生産)

〈ご提案〉

ご希望のサイズ・素材・納期・予算に応じて、最適なバッグをご提案いたします。

お問い合わせは「fukuroyasan.jp」尾崎紙工所まで。
ノベルティ・営業ツールとしての紙袋制作をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

シェアする